医師紹介

(日本眼科学会認定眼科専門医)
(医学博士)
(牛久市医師会 理事)
長野県立長野高校卒業
弘前大学医学部医学科卒業
群馬大学医学部大学院博士課程(眼科学専攻)卒業
(大学院在学中のうち、1年間厚生省がん研究班に所属し研究に従事)
大学病院勤務後、地域の基幹病院で5年間、眼科の責任者として主に重症患者の診療にあたってきました。
友永前院長が開業してから18年目での承継ですが、新規に日帰り手術を開始し、地域の皆様のQuality of vision の向上に精進して参りたいと存じます。
職 歴
- 群馬大学付属病院眼科勤務
- 2005年6月~ 利根中央病院眼科医長(群馬県沼田市)
- 2006年4月~ 総合太田病院眼科医長(群馬県太田市)
- 2007年4月~ 原町赤十字病院眼科医長(群馬県東吾妻町)
- 2008年4月~ 深谷赤十字病院眼科医長(埼玉県深谷市)
- 兼 栗原眼科病院非常勤医師(埼玉県羽生市)
- 2010年4月~ さくらい眼科院長(牛久眼科 友永院長引退に伴い継承)
- 2012年9月~ 医療法人優光会 さくらい眼科 理事長兼院長
- 2012年4月~ 茨城県眼科医会理事就任
- 2013年6月~ 茨城県社会保険支払基金 眼科審査員
※前任地の深谷赤十字病院、栗原眼科病院では白内障・緑内障・硝子体手術(糖尿病網膜症・網膜剥離裂孔・黄斑前膜・ぶどう膜炎・黄斑円孔網膜剥離など)・眼瞼下垂・斜視、翼状片手術等を年間約500件のペースで執刀しました。
所属学会等
- 日本眼科学会
- 日本視野学会
- 日本緑内障学会
- 日本弱視斜視学会
- 日本網膜硝子体学会
- 日本抗加齢医学会
- ボトックス治療 認定医
- 日本眼科学会オルソケラトロジー講習 修了
- 日本医師会・茨城県医師会・龍ヶ崎市牛久市医師会
- 日本眼科医会
- 日本白内障学会
- 日本眼循環学会
- 日本眼科手術学会
- 日本白内障屈折矯正手術学会
- 身体障害者福祉法 指定医
- 日本眼科学会指定屈折矯正講習 修了
- 日本眼科学会水晶体嚢拡張リング(CTR)講習 修了
- ドライアイ研究会
博士論文
『Effect of intravitreal injection of high-dose bevacizumab in monkey eyes』
Investigative Ophthalmology and Visual Science 掲載


福田慎一
(日本眼科学会認定眼科専門医)
(医学博士)
(筑波大学医学医療系眼科・准教授)
2020年よりさくらい眼科で外来を担当させて頂いております。普段は筑波大学附属病院で網膜硝子体疾患を専門とし診療しております。これまで、何よりも患者さまのためになる医療の提供を心がけてまいりました。桜井院長と共に患者さまに寄り添った「優しいクリニック」を目指し、今後とも努力していきたいと思います。
職 歴
- 2005年 筑波大学医学専門学群卒業
- 2007年 筑波大学眼科医師
- 2008年 茨城西南医療センター医師
- 2012年 筑波大学大学院博士課程修了
筑波大学医学医療系眼科・講師 - 2015年 ケンタッキー大学 Post-doctoral fellow
- 2016年 バージニア大学 Post-doctoral fellow
- 2018年 バージニア大学 Assistant Professor
- 2019年 筑波大学医学医療系眼科・准教授

宮崎真理恵
(麻酔科標榜医、麻酔科専門医)
麻酔科医として白内障手術に立ち会い、手術中のバイタルサイン(心拍数や血圧など)の監視、万が一体調が大きく変化した際の対応などを行わせていただきます。よろしくお願いします。
職 歴
- 2006年 土浦第一高等学校 卒業
- 2013年 獨協医科大学 医学部 卒業
- 2020年3月~ さくらい眼科 麻酔科医